「A real friend is one who walks in when the rest of the world walks out.」-Walter Winchell(ウォルター・ウィンチェル)

人間関係
スポンサーリンク

意味=「真の友人とは、残りの世界全てが出て行った時に中に入ってくる人だ。」

ウォルター・ウィンチェルの名言

「A real friend is one who walks in when the rest of the world walks out.」-Walter Winchell

「アリエルフレンドゥ イズワン フーワークスイン ウェン ダレストゥオブダウォールドゥ ワークスアウト。」

アメリカの新聞記者、ジャーナリスト、ラジオパーソナリティーで、1930〜50年代のアメリカで大きな影響力を持ち、ドラマシリーズの「アンタッチャブル」のナレーターも務めた、ウォルター・ウィンチェルの名言です。

アメリカ空軍で2年働いた後、若き頃からウィットに富んでいたウィンチェルは、劇場の掲示板に駄洒落などを投稿していたことが新聞社の目に留まり、ボードヴィル・ニュースの特派員になり、その後はニューヨーク・イブニング・グラフィックやデイリー・ミラーなどでも舌鋒鋭い記事やコラムを書き続けました。

ラジオパーソナリティとしても人気になり、全盛期には週に5000万人ものアメリカ人がウォルターのラジオを聴くか、コラムを見ていたと言われています。

ユダヤ人であったウォルターは、ヒトラーや、アメリカのファシズム支持者や人種差別主義者を最初に痛烈に批判したコメンテーターの一人とされています。

そんなウォルター・ウィンチェルの、人間関係に関する名言です。

ウォルターが新聞のコラムに何回も書いていた言葉です。

その人がどんな状況になっても、それを知った上で変わらずに近づいて来る人は、案外友人の中でもほんの一握りかもしれません。

状況が悪化した時に、その人の本質が初めて見える、ということは往々にしてあると思います。

それが、ただ寄り添ってくれるにしろ、耳の痛いアドバイスをくれるにしろ、貴重な存在かもしれません。

友人とは何か、考えさせられる言葉ですね。

文の構造

「A is one who B when C」=「Aは、Cする時にBする人だ。」

「A」=「A real friend」

「B」=「walks in」

「C」=「the rest of the world walks out」が入ります。

「walk in」と「walk out」とは?

今回の文章では、「walk in」と「walk out」という熟語が対比的に使われています。

どちらにも名詞の意味はありますが、今回は動詞としてどちらも使われています。

まず、この二つから説明したいと思います。

「walk in」=「中に入る」という意味になります。

walk(ワーク)=「歩く、散歩する、振る舞う、連れて行く、歩かせる」という意味の動詞で、「歩くこと、歩行、散歩、遠足、歩き方、歩道」という意味の名詞でもあります。

発音は、「ウォーク」ではなく、「ワーク」に近いので、言う時は注意が必要です。

「in(イン)」=「~の中に・で・の」という意味(場所・位置・方向、時間、状態、着用、範囲、材料・方法、目的、関係性、従事)という用法で使われる前置詞で、「中へ」という意味の副詞、「内部の」という意味の形容詞、「s」がついて「与党、現職者」という意味の名詞でもあります。

今回は、「walk」と「in」が合わさって一つの熟語になっています。

「walk in」=「中に入る」という意味の動詞、「人が入れるくらいの大きさの、楽な」という意味の形容詞、「人が入れるくらいの部屋、冷蔵庫、予約のない客」という意味の名詞です。

「ウォークイン・クローゼット」などと日本でも言いますね。

また、「ウォークイン」はホテル用語として、上記にもあるように「予約のない客(飛び入りの客)」という意味でも使います。

「中に入る」とはどこに入るのか、というと、「自分の内面」や「身の回りの環境」のことを指していると思われます。

「walk out」=「退出する」という意味になります。

「out(アウト)」=「外へ、外に、仕事を休んで、離れて、はずれて、すたれて、破れて、アウトになって、徹底的に、期限切れで、公になって、はっきりと、品切れで」という意味の副詞、「~を通って外へ」という意味の前置詞、「外の、離れた、並外れた、使っていない」という意味の形容詞、「使われなくなったもの、地位を失った人、野党、言い訳」という意味の名詞、「火を消す、追い出す、現れる」という意味の動詞です。

「walk in」と同様、これも「walk」と「out」が合わさって一つの熟語になっています。

「walk out」=「出歩く、(突然)退席・退出する、ストライキをする」という意味の動詞、「(突然の)退席、ストライキ」という意味の名詞です。

「A real friend is one who walks in」とは?

「A real friend is~」=「ある真の友達は~」という意味になります。

「a」=「一つの、ある」という意味の不定冠詞(定まっていないものにつく)で、名詞の前に付きます。

「real(リエル)」=「真の、本物の、天然の、実在する、現実の、誠実な、真に迫った、全くの、不動産の、実数の」という意味の形容詞、「本当に」という意味の副詞、「現実、実体」という意味の名詞です。

日本語でも使われる「リアル」とほぼ同じ意味ですね。

「friend(フレンドゥ)」=「友人、知り合い、味方、仲間」という意味の名詞です。

「a friend」=「ある友達」という意味になります。

「a real friend」=「ある真の友達」という意味になります。

「is(イズ)」=「~は」という意味の動詞、be動詞です。

「a real friend is~」=「ある真の友達は~」という意味になります。

「one who walks in」=「中に入る人」という意味になります。

「one(ワン)」=「人、者、誰でも、一人、一つ、それ」という意味の代名詞、「一つの、一個の、ある」という意味の形容詞、「一、一個、一人」という意味の名詞です。

数の印象が強い「one」ですが、この文章のように代名詞として使われ、主語になることがあるので注意しましょう。

「who(フー)」=「誰、どんな人」という意味の関係代名詞です。

「walk in」=「中に入る」という意味になります。

三人称単数の「s」がつき、「walks in」になっています。

「one walks in」=「人は中に入る」という意味になります。

しかし、「中に入る人」と言いたいので、「who」を入れ込み、

「one who walks in」=「中に入る人」という意味になります。

日本語のように簡単に言葉の順序を入れ替えることが出来ないので、「who」を入れなければいけません。

「A real friend is one who walks in」=「ある真の友達は、中に入る人だ」という意味になります。

「when the rest of the world walks out」とは?

「when」=「~の時」という意味になります。

「When(ウェン)」=「いつ、その時、~する時」という意味の副詞、接続詞、名詞、代名詞です。

「the rest of the world」=「残りのその世界」という意味になります。

「the(ダ)」=「その、あの、例の」という意味の定冠詞(定まったものにつく)で、「それだけ、ますます」という意味の副詞です。

「rest(レストゥ)」=「休息、安心、睡眠、永眠、台、支柱、残り、残りのもの・人々、その他の物」という意味の名詞、「休む・ませる、静止する・させる、視線を注ぐ、横たわる、よりかかる、安心している、眠る、頼る、~のままでいる」という意味の動詞でもあります。

「of(オブ)」=「~の、~に」という意味の前置詞で、「所有・所属」、「距離・分離」「起源」「時刻」「理由・原因」「材料・構成」「分量」「部分」「関係」「作者・行為者」など、実に様々な時に使われます。

日本語の「の」ほどではないですが、多様に使われるので、とりあえずは「~の」という意味で覚えておきましょう。

「the rest of~」=「~の残り、残りの~」という意味になります。

「world(ウォールドゥ)」=「この世、地球、分野、宇宙、この世」という意味の名詞です。

「the world」=「その世界」という意味になります。

「the rest of~」=「残りの~」という意味になります。

「the rest of the world」=「残りのその世界」という意味になります。

ここで言う「the rest of the world」とは、「中に入る人(one who walks in)以外の世界全て」のことを指しています。

「the rest of the world walks out」=「残りのその世界は退出する」という意味になります。

「walks out」=「退出する」という意味になります。

「the rest of the world」が主語になり、「walks out」がついて、

「the rest of the world walks out」=「残りのその世界は退出する」という意味になります。

「when the rest of the world walks out」=「残りのその世界が退出する時」という意味になります。

全てつなげて訳すると・・・

「A real friend is one who walks inwhen the rest of the world walks out.」

=「ある真の友達は、中に入る人だ、残りのその世界が退出する時。」

=「ある真の友達は、残りのその世界が退出する時に中に入る人だ。という意味になります。

ぜひ、声に出して読んでみて下さい。

コメント