「The best and most beautiful things in the world cannot be seen or even touched. They must be felt with the heart.」-Helen Keller(ヘレン・ケラー)

感覚
スポンサーリンク

意味=「この世界で一番のもの、最も美しいものは、見ることはおろか、触ることさえできない。心でなら感じられる。」

文の構造

「A cannot B. A must C.」=「AはB出来ない.AはCに違いない」となります。

A=「The best and most beautiful things in the world」

B= 「be seen or even touched.」

C=「be felt with the heart.」

文章自体は長いですが、決して難しくはありません。

ヘレン・ケラーの名言

「The best and most beautiful things in the world cannot be seen or even touched.They must be felt with the heart.」-by Helen Keller

「ダベスト エンドゥ モストビューティフゥティングス インダウォールドゥ キャンナットスィーン オアイーヴンタッチドゥ。デイマストビーフェルトゥ ウィドゥダハート。」

見えず、聞けず、しゃべれずの三重苦とも言われる障碍を背負ってもなお、前向きに生きたヘレン・ケラーの名言です。
裕福な家庭に生まれたヘレン・ケラーは、赤ん坊の時に高熱を患った影響で、視力、聴力を失い、当然しゃべることも学べないまま、家では好き放題暴れる子供になり、両親も頭を抱えていました。
そこに派遣されてきた盲学校のサリバン先生が、暴れるヘレン・ケラーに必死で指文字を教え続けます。
あまりの壮絶な二人のやり取りに、両親は訓練を止めるよう申し入れますが、それでは彼女のためにならないとサリバンははね付けます。
ヘレンは、自分を押さえつけ、意味の分からないことをやり続けてくるサリバンを敵のように思っていましたが、ある日、水に触って指文字を教えられた時に、今までサリバンが自分にしてきたことの意味が、全て一本の線になって理解でき、ヘレンは遂に闇を脱します。
ヘレンは闇の世界でもがき続けましたが、サリバン先生の協力で言葉の概念を知り、遂には生きることに喜びを見出すことが出来ました。
そんなヘレン・ケラーは、作家になり、人種差別の撤廃や男女同権を唱え、戦争にも反対し、その活動は世界中の人々を勇気づけました。
自分が障碍を持っているということも理解した上で、ヘレン・ケラーは気付いたのでしょう。
例え目が見えたとしても、大切なものは見ることが出来ない、触れることも出来ない、目が見える見えないの問題ではなく、大事なのは心であると、本質を貫いた強い名言です。
見ることが出来る、触ることが出来る、と人は慢心してしまいます。
実際に目で見たり、手で触ったりすることが、その存在の核心に触れているとは全く限りません。
特に、身近な存在の死に直面した時に強く感じることかもしれません。
目の前の姿形をどんなに脳裏に焼き付けても、その体をどんなに強く触ったとしても、何も変わらず、魂はもうここにはないんだ、体は入れ物に過ぎなかったんだと気付きます。
見ることや触れられることに安心して、自分は果たしてこの存在と心から触れ合っていたのかと、思います。
ヘレン・ケラーが言うように、大事なものは日頃から心で感じられなければ、失った悲しみはより大きくなります。
何が一番大事なものか、美しいものかは人によって変わるでしょうが、五感で感じられることの奥を見られるような人間になりたいと思わしてくれる言葉です。

「The best and most beautiful things in the world」とは?

文の構造のAの部分の解説になります。

まず、上記の文章は「the」と「things in the world」が一つにまとめられていて、本来であれば、

「The best things in the world and the most beautiful things in the world」となります。

「the」「things in the world」と二つあるものが一つに省略され、

「The best  and most beautiful things in the world」となっています。

「the best things」=「最高の物たち」という意味になります。

「the(ダ)」=「その、あの、例の」という意味です。

「best(ベストゥ)」=「最善(の)、最上(の)、一番(の)」という意味になります。

「the best ~」=「一番の~」という意味になります。

「thing(ティング)」=「物、事、物事」という意味の名詞です。

「s」がついて複数形になっています。

「the best things」=「最高の物たち」という意味になります。

「and」=「~と」という意味になります。

「and(エンドゥ)」=「そして、及び、なおかつ、また」という意味の接続詞です。

「the most beautiful things」=「最も美しいものたち」という意味になります。

「most(モウスト)」=最も、最も多く、はなはだ」という意味の副詞、最も多くの、大部分の、最上の」という意味の形容詞、「最も多くのもの、大部分、大抵のもの、最上のもの・人」という意味の名詞、になります。

使い方がたくさんありますが、

「the most ~」=「最も~な、一番~な」という意味になります。

「beautiful(ビューティフゥ)」=「美しい、立派な、見事な」という意味の形容詞になります。

ちなみに、「beauty(ビューティ)」=「美、美しさ、美人」という意味です。

「the most beautiful things」=「最も美しいものたち」という意味になります。

「The best things and the most beautiful things」=「The best and most beautiful things」=「一番美しい物と、最も美しい物」という意味になります。

「The best and most beautiful things」=「一番美しい物と、最も美しい物」という意味になります。

「in the world」=「世界の中で」という意味になります。

「in(イン)」=「~の中、~の中で、~の中の」という意味です。

「world(ウォールドゥ)」=「この世、地球、分野、宇宙、この世」という意味の名詞です。

「in the world」=「世界の中の」という意味になります。

「The best and most beautiful things in the world」=「この世界で最高の物と一番美しい物」という意味になります。

「can not be seen or even touched」とは?

この文もまとめられていて、本来であれば、

「can not be seen or can not even be touched」=「見ることが出来ない、または触ることさえできない」となります。

「can not be」が省略され、「can not be seen or (can not) even(be) touched」=「can not be seen or even touched」となっています。

この文章はbe動詞+過去分詞形=「~される、~られる」が使われていて、受け身になっています。

「can not be seen」=「見られることが出来ない」という意味になります。

「can(キャン)」=「出来る、してもいい」という意味の助動詞です。

「not(ナット)」=「~でない、しない」という意味の副詞です。

「can not ~」=「~出来ない」という意味になります。

「be(ビー)」=「~になる」という意味の動詞で、be動詞です。

「seen(スィーン)」=「see」の過去分詞で、「見る」という意味になります。

「see(スィー)」=「見る、会う」という意味の動詞です。

「be seen」=「見られる」という受け身の意味になります。

「can not be seen」=「見られることが出来ない」という意味になります。

「or(オア)」=「または」という意味になります。

「or(オア)」=「または、すなわち、さもないと」という意味の接続詞です。

「even」=「~さえ」という意味になります。

「even(イーヴン)」=「~でも(なお)、~すら(なお)、それどころか」という意味の副詞であり、「平らな、水平の」という意味の形容詞であり、「平らにする、水平にする」という意味の動詞でもあります。

今回は「~すら」という意味で使われています。

「can not be touched」=「触られることが出来ない」という意味になります。

「touch(タッチ)」=「さわる、触れる、接触する」という意味の動詞で、「接触、触感、手触り」という意味の名詞でもあります。

「touched(タッチドゥ)」=「touch」の過去系、過去分詞系であり、今回は過去分詞として使われています。

「be touched」=「触られる」という意味になります。

上記の「seen」と同じく、

「can not be touched」=「触られることが出来ない」という意味になります。

そこに「even」が入って、

「can not even be touched」=「触られることさえ出来ない」となります。

「can not be seen」 と「can not even be touched」が「or」でつながり、

「can not be seen or even touched」=「見られることも、触られることさえも出来ない」となります。

ちなみに、今回の文に出てきている受け身とは何か、解説したいと思います。

受け身とは、「be動詞」+「動詞の過去分詞形」=「~される」という意味になります。

例えば、

「Nectar is collected by bees.」=「蜜は蜂によって集められる。」

「That car is washed by him.」=「その車は彼によって洗われる。」などがそうです。

「by」をつけると、「~によって」という意味になります。

また、過去形にしたい時は、

「That car was washed by him.」=「その車は彼によって洗われた。」

のように、「be動詞」の部分を過去形にすれば大丈夫です。

今回の文では、「can」+受け身の文になっているので、一見ややこしく感じてしまうかもしれませんが、決して難しくはありません。

「The best and most beautiful things in the world cannot be seen or even touched.」とは?

上記の二つの文をつなげると、

「The best and most beautiful things in the world 」が主語になり、「cannot be seen or even touched.」が述語になります。

「The best and most beautiful things in the world 」=「この世界で最高の物、一番美しい物」という意味、

「cannot be seen or even touched.」=「見られることも、触られることさえも出来ない。」という意味なので、

「(The best and most beautiful things in the world )(cannot be seen or even touched.)」

=「(この世で最高の物、一番美しい物)が(見られることも、触られることさえも出来ない)」

=「この世界で最高の物、一番美しいものは、見ることも、触ることさえも出来ない」となります。

「They must be felt with the heart」とは?

この文にもbe動詞+過去分詞が出てきているので、受け身の文章になります。

「they must~」=「彼らは~しなければならない」という意味になります。

「they(ゼイ)」=「それら、彼ら」という意味の代名詞です。

この文では、「they」は前文のAの部分=「the best and most beautiful things in the world」を指しています。

「must(マスト)」=「~に違いない、~ねばならない、必ず~する」という意味の助動詞であり、「絶対必要な~」という意味の形容詞であり、「必要なこと」という意味の名詞でもあります。

この文では助動詞の意味で使われています。

「be felt」=「感じられる」という意味になります。

「feel(フィーウ)」=「触る、感じる」という意味の動詞であり、「触感、手触り」という意味の名詞でもあります。

「felt(フェルト)」=「feel」の過去形、過去分詞形です。

「be felt」=「感じられる」という受け身の意味になります。

「they must be felt」=「それらは感じられるに違いない」という意味になります。

「with the heart」=「心で」という意味になります。

「with(ウィドゥ)」=「~と(共に)、~に加えて」という意味の前置詞です。

「heart(ハート)」=「心臓、胸、心」という意味の名詞です。

「with the heart」=「心で」という意味になります。

「they must be felt with the heart」=「それらは感じられるに違いない、心で」=「それらは心で感じられるに違いない」という意味になります。

全部つなげて訳すると、

「The best and most beautiful things in the world cannot be seen or even touched.They must be felt with the heart.」

=「この世界で最高の物、一番美しいものは、見ることも触ることさえも出来ない。それらは心で感じられるに違いない。」

=「この世界で最高の物、一番美しいものは、見ることはおろか触ることすら出来ない。心でなら感じられる。」となります。

ヘレン・ケラーのように、五感で感じるよりも、心で感じられる人間になっていきたいです。

コメント