「 I don’t want to be alone, I want to be left alone. 」-Audrey Hepburn(オードリー・ヘップバーン)

感覚
スポンサーリンク

意味=「私は孤立したい訳ではありません。放っておいて欲しいんです。」

オードリー・ヘップバーンの名言

「 I don’t want to be alone, I want to be left alone.」- Audrey Hepburn

「アイドントゥ ワントゥ ビイエロウン、アイワントゥ ビイレフトゥエロウン。」

ベルギー生まれで、アメリカで活躍したハリウッド女優、オードリー・ヘップバーンの名言です。

映画「ローマの休日」で、当時ほとんど無名だったオードリーが主人公に大抜擢され、アカデミー賞主演女優賞を受賞し一躍スターに躍り出ると、その後も「ティファニーで朝食を」「マイ・フェア・レディ」など、後世に残る名作に数多く出演しました。

容姿端麗なだけでなく、その飾らないチャーミングな性格で、男女問わず世界中の人々を魅了し、その功績は今なお色褪せません。

10代のころには第二次世界大戦に巻き込まれ、身内が強制収容所に送られ、物資も届かず球根を食べて飢えをしのいだなど、壮絶な体験をします。

俳優で活躍した後、晩年はユニセフの親善大使として世界を回り、恵まれない人々の支援活動に力を入れ、1992年にアメリカ合衆国から大統領自由勲章を授与されます。

そんなオードリー・ヘップバーンの、人間の微妙な心理を表現した名言です。

一見同じ意味の文が並んでいるように見えますが、「want to」「be」「 alone」という言葉を繰り返し使って、違う意味の文を作っている、面白い文章です。

ウィットに富んでいる、ヘップバーンらしい、チャーミングな言葉ですね。

誰しも一人になりたい、と思う時はあるでしょうが、一人になりたいわけではなく、放っておいてほしい、とヘップバーンは言っています。

デビューしてからずっとスターだった彼女は、常日頃パパラッチに追われる生活を送っていたようで、そういう意味でも放っておいてほしい、と思うことは多々あったことでしょう。

かといって、気を使って友人たちが誰も会おうとしなければ孤独になり、それはそれで嫌で、適度が難しいんだと思います。

そこらへんの誤解されそうな所を、はっきりと主張している所が格好良いですね。

文の構造

「 I don’t want to A, I want to B.」=「私はAしたくない、私はBしたい。」

「A」=「be alone」

「B」=「be left alone」が入ります。

「 I don’t want to be alone」とは?

「I don’t~」=「私は~ない」という意味になります。

「I(アイ)」=「私(は、が)」という意味の代名詞であり、「私、自我、我」という意味の名詞でもあります。

「don’t」=「do not」の省略形になります。

「do」=「する、やる」という意味の動詞です。

「not(ナット)」=「~でない、~しない」という意味の副詞になります。

「do not~(ドゥーナット)」で、その後の動詞を否定します。

「want to~」=「~したい」という意味になります

「want(ワントゥ)」=「欲する、望む、不足する、困窮する」という意味の動詞であり、「必要、必要品、不足、欠点」という意味の名詞でもあります。

「want」は日本でも比較的耳にするポピュラーな言葉だと思います。

「to(トゥー)」=「~に、~へ、~のために、~まで、~に加えて、~に合わせて、~に対して、~の、~によって、」という意味の前置詞で、「平常の状態に(戻って)、閉まって、前方に、活動を始めて」という意味の副詞でもあります。

「want」の後ろに「to」がついて、「want to~」になると、

「want to~」=「~したい、~してもらいたい」という意味になり、会話でも非常に使い勝手の良い表現なので、まるごと覚えてしまいましょう。

例えば、「I want to play tennis.」=「私はテニスをしたい。」などと使えます。

「I don’t want to ~」=「私は~したくない」という意味になります。

「I don’t」と「want to」がくっついて、

「I don’t want to ~」=「私は~したくない」という意味になります。

「I am not want to~」とはならないので、気をつけましょう。

「want to」の後には、必ず動詞の原形が来ます。

「be alone」=「一人になる」という意味になります。

「be(ビー)」=「なる、である、いる、存在する」という意味の動詞、助動詞で、たくさんの意味があります。

Be動詞と呼ばれるものの一種で、使い方によって意味が変わるので少し難しくとらえてしまいがちですが、beがくっついた実際に使う用途はさほど多くないので、一つ一つ覚えてしまえば大丈夫です。

使い方や、前や後ろについている言葉で判断します。

今回は後ろに「alone」という形容詞がついているので、「~になる」という意味で使われています。

「be~」で~に名詞や形容詞が入る場合は「~になる」という意味で使われます。

「alone(エロウン)」=「一人で、一つで、一人きりで、孤立して、~だけ」という意味の形容詞、「一人で、一つで、一人きりで」という意味の副詞です。

「be alone」=「一人になる」という意味になります。

一番上の訳では、分かりやすくするため「孤立する」と意訳しています。

「I don’t want to be alone」=「私は一人になりたくない」という意味になります。

「I don’t want to be alone」=「私はなりたくない、一人に」=「私は一人になりたくない」という意味になります。

「 I want to be left alone」とは?

「I want to~」=「私は~したい」という意味になります。

上記の文で、「don’t」がない普通の文なので、

「I want to~」=「私は~したい」という意味になります。

「leave alone」=「放っておく」という意味になります。

「be left alone」は、「leave alone」が受け身になった形です。

まず、「leave alone」から考えていきましょう。

「leave(リーヴ)」=「残す、置いていく、去る、出発する、任せる、(AをBの状態)のままにさせる・しておく」という意味の動詞、「許可、休暇」という意味の名詞です。

主な、「残す、出発する、去る」などの意味以外に、「(AをBの状態)のままにさせる・しておく」という意味もあるので注意です。

今回はその意味で使われています。

「Leave it as it is.」=「それをそのままにしておいて。」などと使ったりします。

「leave alone」=「変えずにそのままにしておく、邪魔せずに放っておく」という意味になります。

ちなみに、

「leave A alone」=「Aを一人にする、そのままにしておく、邪魔せずに放っておく」という意味になります。

例えば、

「Please leave me alone.」=「私を一人にして(放っておいて)下さい。」などと使ったりします

「be left alone」=「放っておかれる」という意味になります。

「left」は、「leave」の過去分詞形で、「leave」(原形)→「left」(過去形)→「left」(過去分詞形)と不規則に変化します。

「私が放っておく」ではなく、「私が放っておかれる」とこの文では言いたいので、受け身を使います。

「leave alone」を「left alone」に変え、「be動詞」をくっつけます。

「I am left alone.」=「私は放っておかれる。」となります。

さらに、「I want to」をくっつけるのですが、「I want to」の後には動詞の原形しかこないので、「I want to am left alone.」、「I want to I am left alone.」とも、「I want to Ieft alone.」とも表すことは出来ません。

「be動詞」の原形である「be」を使い、「be left alone」と表し、これであれば「I want to」にくっつけることが出来ます。

「be left alone」=「放っておかれる」という意味になります。

「I want to be left alone」=「私は放っておかれたい」という意味になります。

「I want to be left alone」=「私はしたい、放っておかれる」=「私は放っておかれたい」という意味になります。

受け身

受け身とは、「be動詞」+「動詞の過去分詞形」=「~される」という意味になる文章の形のことです。

例えば、

「Nectar is collected by bees.」=「蜜は蜂によって集められる。」

「That car is washed by him.」=「その車は彼によって洗われる。」などがそうです。

「by」をつけると、「~によって」という意味になります。

また、過去形にしたい時は、

「That car was washed by him.」=「その車は彼によって洗われた。」

のように、「be動詞」の部分を過去形にすれば大丈夫です。

全てつなげて訳すると・・・

「I don’t want to be alone, I want to be left alone.」=「私は一人になりたくない、私は放っておかれたい。」という意味になります。

日本語に訳すと、同じ言葉を使っている面白さが分かりづらくなってしまうので、細かい日本語訳にはあまりこだわらず、英語のまま理解するのが一番だと思います。

ぜひ、声に出して読んでみて下さい。

コメント