「Your time is limited, so don’t waste it living someone else’s life.」-Steve Jobs(スティーブ・ジョブズ)

人生観
スポンサーリンク

意味=「君たちの時間は限られている、だから、他の誰かの人生を生きることでそれを無駄にするな。」

スティーブ・ジョブズの名言

「Your time is limited, so don’t waste it living someone else’s life.」-Steve Jobs

「ステイハングリイ。ステイフウリッシュ。」

言わずと知れた巨大IT企業アップルの創業者であり実業家、パソコンのマッキントッシュの開発、iPodやiPhone、iPadを世に送り出し、世界にIT革命をもたらした寵児である、スティーブ・ジョブズの名言です。

養子としてアメリカで育ったジョブズは、幼いころから電気のシステムに興味を持ち、大学に進学するも、授業に興味が持てずに退学しますが、友人の寮の部屋に住みながら、コーラの空き瓶拾いなどで日銭を稼ぎつつ、聴講生として自分の好きな講義を受けながら大学に居座ります。

その時に学んだカリグラフィー(西洋書道)が、後にマッキントッシュを作った時に、美しいフォントの利用として役立ったそうです。

その後、ゲーム会社で働いたり、インドを放浪したりしますが、友人とアップルを立ち上げ、一時はそのワンマンな振る舞いから会社を追放されるものの、返り咲き、数々のヒット商品を世に出していきます。

発表会でしゃべっているジョブズは、一見穏やかな人物に見えますが、自分に反対する役員を辞めさせるために裏工作したり、iPod開発の際には、部下が持ってきた試作品を花瓶の水の中に入れ、「気泡が出るという事はまだ隙間がある。もっと小さく出来るはずだ。」と突っ返すなど、自分がこれと思ったことには妥協を許さない、破天荒な人物でした。

膵臓ガンを患い、西洋医学を信じないジョブズは手術を拒否して民間療法に頼りますが、進行は止まらず、なくなく手術を受けるも、その後転移があり、56歳という若さでこの世を去っています。

日本食を好み、ソニーの制服に影響を受け、イッセイミヤケに黒のハイネックシャツをオーダーしたり、禅に傾倒したりと、日本文化にも何かと造詣が深かったようです。

そんなスティーブ・ジョブズの、人生に関する名言です。

アメリカの名門スタンフォード大学の卒業式に呼ばれたジョブズが、卒業生に向けたスピーチの中で言った言葉の一つです。

ジョブズは演説の中で、他人のことは気にせず、自分のやりたいことを貫け、というメッセージを主に学生に強く訴えています。

この言葉もその一つで、自分のやりたいことをせずに、誰かの真似をしたり、見本をなぞるように生きてはいけない、と言わんばかりです。

誰かの人生とは何か、自分の人生は果たして誰でもなれる人生なのか、などと考えさせられてしまう、深い言葉ですね。

文の構造

「A is B, so don’t C.」=「AはBだ。だから、Cするな。」

「A」=「Your time」

「B」=「limited」

「C」=「waste it living someone else’s life」

「Your time is limited」とは?

「your time」=「あなたの時間」という意味になります。

「your(ユア)」=「あなたの~」という意味の所有格です。

「time(タイム)」=「時間、期日、時代、機会、回数、倍」という意味の名詞、「時間を計る、拍子を合わせる」という意味の動詞、「時の、時限装置の、分割払いの」という意味の形容詞でもあります。

「your time」=「あなたの時間」という意味になります。

「~is」=「~は」という意味になります。

「is(イズ)」=「~は」という意味の動詞、be動詞です。

「limited」=「限られた」という意味になります。

「limited(リミテッドゥ)」=「限られた、有限の、わずかな、特別の、特別急行の」という意味の形容詞で、「特別列車」という意味の名詞でもあり、「limit」の過去分詞形になります。

「limit(リミット)」=「限る、限定する、制限する」という意味の動詞、「限界、限度、制限、境界、極限、我慢できないこと・もの」という意味の名詞です。

be動詞+過去分詞形になっていますが、受け身ではなく、「limited」が単に形容詞として使われているので、注意です。

過去分詞形は、形容詞にもなります。

「リミテッドエディション」=「限定版」などと、「リミテッド」は日本語でも聞いたことがあるかもしれません。

「your time is limited」=「あなたの時間は限られている」という意味になります。

ここで、過去分詞形の形容詞的な使い方について説明したいと思います。

過去分詞形の形容詞的用法

受け身か、単に形容詞として使われているのか、どこで判断すればいいかは、「limited」は形容詞としてよく使われることを知っておいて、後は文脈で見ていきましょう。

この文では、時間が(何かによって)限られる、という受け身的意味より、時間は有限である、という意味の方がしっくりきます。

過去分詞形が形容詞として使われることはよくあるので、注意しましょう。

例えば、

「Broken window」=「壊れた窓」

「Grilled beef」=「焼いた牛肉(火の上やオーブンで)」

「Made in Japan」=「日本製」

など、過去分詞形が形容詞として働き、丸ごと一つの大きな名詞の様に使われることがあります。

意外に、よく聞く言葉の中に過去分詞形が使われているので、意識していくと良いと思います。

「so don’t waste it living someone else’s life.」とは?

「so don’t ~」=「だから、~するな」という意味になります。

「so(ソー)」=「だから」という意味の副詞で、会話の間や文章のつなぎめなどでも頻繁に使われます。

「don’t」=「do not」の省略で、会話でよく使われる表現です。

「do(ドゥー)」=「する、やる」という意味の動詞です。

「not(ナット)」=「~でない、~しない」という意味の副詞になります。

「Don’t~」は非常に便利で、これを覚えておくと、あとは後ろの動詞を変えるだけでいくらでも文が作れます。

「Don’t touch me.」=「私に触らないで。」、「Don’t run.」=「走るな。」、「Don’t go.」=「行くな。」と実に簡単です。

ただし、これはあくまで命令なので、相手に強烈な印象を与えかねません。

使う相手は気が知れた相手や、どうしても伝えなければならない時に使うのがいいと思います。

省略せずに「Do not ~」というと、少し柔らかい表現になるので、使い分けるといいかもしれません。

「waste it living」=「生きることでそれを無駄にする」という意味になります。

「waste A ~ing」=「Aを~することで無駄にする」という意味の熟語になります。

「waste(ウェイストゥ)」=「無駄にする、無駄使いする、無駄になる、消費する・させる、消耗する、浪費する、荒らす、過ぎていく」という意味の動詞、「荒れた、不毛の不用の、廃棄の、廃棄物を運ぶ」という意味の形容詞、「消耗、浪費、荒地、荒廃、衰弱、損傷、廃棄物、くず」という意味の名詞です。

「it(イットゥ)」=「それ」という意味の代名詞で、前文の「your time」のことを指しています。

「live(リヴ)」=「生きる、生きている、住む、住んでいる、存在する、暮らす」という意味の動詞です。

「ing」=現在分詞、動名詞を作る接尾辞で、動詞に「ing」がつくと、現在進行形や、名詞・形容詞的な使い方が出来ます。

「waste it living」=「生きることでそれを無駄にする」という意味になります。

「someone else’s life」=「他の誰かの人生」という意味になります。

「someone(サムワン)」=「誰か、ある人、(特定の)誰か」という意味の代名詞です。

「somebody(サンバディー)」とほぼ同じ意味ですが、「someone」の方が少し丁寧なニュアンスになります。

「else(エルス)」=「他の、別の」という意味の形容詞、もしくは「さもなければ~」という意味の副詞として使われます。

用法としては、「他の、別の」という意味で使われる方が圧倒的に多く、ネイティブがよく使う言葉です。

「something else」=「他の物、他の何か」、「someone else」=「他の誰か」、「everyone else」=「他の誰か、他のみんな」などがあり、疑問文で使う時は「some」の部分が「any」に変わります。

また、授業中に先生が生徒に指名して答えさせているときなどに、

「Anyone else?」=「他に誰かいる?(答えが分かる人は)」、「What else?」=「他に何かある?」と聞き出すときにも使えます。

「someone else(サムワンエルス)」=「他の誰か」という意味になります。

この文では「someone else’s」と所有格の「s」がついているので、

「someone else’s」=「他の誰かの~」という意味になります。

「life(ライフ)」=「人生、生活、生き方、命、生き物」という意味の名詞です。

日本語でもたまに耳にするもので、テレビゲームなどで「もうすぐライフがなくなる」などと言いますね。

ゲームでいうライフは命ですが、人生や生き方という意味もあり、英語では人生という意味の方が多く使われている印象です。

「someone else’s life」=「他の誰かの命」という意味になります。

「waste it living someone else’s life」

=「生きることでそれを無駄にする、他の誰かの人生を」

=「他の誰かの人生を生きることでそれを無駄にする」という意味になります。

「so don’t ~」をつけて、

「so don’t waste it living someone else’s life」

=「だから、他の誰かの人生を生きることでそれを無駄にするな」という意味になります。

二つをつなげて訳すると・・・

「Your time is limited, so don’t waste it living someone else’s life.」

=「あなたの時間は限られている、だから、他の誰かの人生を生きることでそれを無駄にするな。」という意味になります。

ぜひ、声に出して読んでみて下さい。

コメント