意味=「筋肉たちは頑固だ、そしてこの日まで私は彼らを従順と感じたことは一度もない。毎回彼らは君に戦いを挑む。」
アーノルド・シュワルツェネッガーの名言
「Muscles are stubborn, and to this day I have never found them submissive. They fight you every time.」-Arnold Schwarzenegger
「マッスルズアースタバーン、エンドゥトゥディスデイ アイヘヴネヴァー ファウンドゥデム サブミッシヴ。ゼイファイトゥユウ エヴリタイム。」
アメリカのアクション俳優であり、元政治家、ボディビルダーのアーノルド・シュワルツェネッガーの名言です。
オーストリアに生まれたアーノルドは、幼いころからサッカーや陸上、水泳など様々なスポーツをこなし、15歳の頃からボディビルを始め、10代の頃からジュニアの大会で優勝したり、大会上位に食い込むなど頭角を現し、18歳の頃に徴兵制で戦車隊に配属されますが、20歳でミスターユニバースという大会で史上最年少優勝を果たします。
ボディビルを学ぶために21歳でアメリカに移住してトレーニングを重ね、ミスター・オリンピアというボディビルの世界最高峰の大会で6年連続優勝という偉業を達成します。
その後は、ウィスコンシン大学やUCLA大学で学業を学び、トレーニングも継続しながら俳優として少しづつキャリアを重ねていき、35歳の時に公開された主演映画「コナン・ザ・グレート」がヒットし、その後は「ターミネーター」や「コマンドー」、「プレデター」など、次々とアクションヒット作に恵まれ、スター街道を登っていきます。
若い頃から政治に興味があったアーノルドは、56歳の時にカリフォルニア州の知事に当選し、約7年知事も勤めています。
その鍛え上げられた肉体を映画で見た人は、誰しも一度は憧れたことがあるのではないでしょうか?
シュワちゃんは、まさにアメリカンドリームを体現した代表的な人物といっても過言ではないかもしれません。
そんなアーノルドの、筋肉の特性を語った名言です。
1977年、アーノルドが30歳の時に「Muscle Builder & Power」という雑誌に語ったインタビュー内の言葉の一つです。
インタビュー内容は、具体的なトレーニング方法や理論などと共に、小さい目標を設定したり、飽きずに続けるためにどうするか、集中することの大事さなど、いかに心の持ちようが大事かも語っています。
アーノルドは、どう筋肉と闘うのか、まるで筋肉が人であるかのようなユニークな捉え方で語っています。
トレーニング中に筋肉に痛みが来てそこで止めてしまいがちなこと、疲労の状態だと筋肉はまだ余力を隠していることなども含め、「筋肉は毎回戦いを挑んでくる」と言っています。
あれほどの肉体を作り、世界最高峰の戦いで6連続優勝した彼ですら、「筋肉は一度も従順でなかった」と言っているんですから、その道のりの壮絶さが伺えますね。
筋トレがはかどらない時に思い出したい言葉ですね。
文の構造
「A are B, and to C I have D.」=「AはBだ、Cまで私はDしたことがある。」
「A」=「Muscles」
「B」=「stubborn」
「C」=「this day」
「D」=「never found them submissive」
「Muscles are stubborn」とは?
「muscles are~」=「筋肉たちは~」という意味になります。
「muscle(マッスル)」=「筋肉、筋力、腕力、圧力、ふんばり」という意味の名詞、「力づくで割り込む、押し通す」という意味の動詞です。
「muscles」=「筋肉たち」と、「s」がついて複数形になっています。
「are(アー)」=「~は」という意味の動詞であり、「be」の二人称の時に使います。
「muscles are~」=「筋肉たちは~」という意味になります。
「stubborn」=「頑固な」という意味になります。
「stubborn(スタバーン)」=「頑固な、不屈の、手に負えない、扱いづらい、固い」という意味の形容詞です。
「muscles are stubborn」=「筋肉たちは頑固だ」という意味になります。
「and to this day」とは?
「and」=「そして」という意味になります。
「and(エンドゥ)」=「そして、及び、なおかつ、また、すると」という意味の接続詞です。
「to this day」=「この日まで」という意味になります。
「to(トゥー)」=「~に、~へ、~のために、~まで、~に加えて、~に合わせて、~に対して、~の、~によって、」という意味の前置詞で、「平常の状態に(戻って)、閉まって、前方に、活動を始めて」という意味の副詞でもあります。
「~まで」という意味で使われています。
「this(ディス)」=「これ、このもの」という意味の代名詞です。
「day(デイ)」=「日、一日、昼、記念日、時代」という意味の名詞です。
「this day」=「この日(今日)」という意味になります。
「to this day」=「この日まで」という意味になります。
「and to this day」=「この日まで」という意味になります。
「I have never~」とは?
「I have~」=「私は~をしたことがある」という意味になります。
「I(アイ)」=「私(は、が)」という意味の代名詞であり、「私、自我、我」という意味の名詞でもあります。
「have(ヘブ)」=「持つ、持っている、ある(時間が)、取る、所有する、渡す、もらう、飲む・食べる、飼う、得る、産む、経験する、過ごす、招く、もてなす、許す、我慢する、させる・される、知っている、分かる、主張する、だます」という意味の動詞、「有産者、詐欺」という意味の名詞です。
今回は、「have」+「動詞の過去分詞形」として「have」が使われています。
「I have~」=「私は~したことがある」という意味になります。
「I have never~」=「私は~をしたことが一度もない」という意味になります。
「never(ネヴァー)」=「決して(かつて、少しも、ずっと、今まで、一度も)~ない」という意味の時間的な含みを持った副詞です。
そのあとにくる動詞を打ち消す用法でよく使われます。
「Never give up.」=「決してあきらめるな。」などが代表的な例ですが、
例えば、「I have never seen Mt.Fuji.」=「私は富士山を見たことがない。」というように、「かつて、少しも、ずっと、今まで~ない」と言いたい時にも「never」を使います。
単に、「I didn’t see Mt.Fuji.」=「私は富士山を見なかった。」という使い方と意味が変わってきます。
「I have never~」=「私は~したことが一度もない」という意味になります。
「have」+「動詞の過去分詞形」とは?
「have」+「動詞の過去分詞形」=「~したことがある、ずっと~している、~してきている」という意味になります。
過去から現在まで、何らかの行動や状態が続いていることを言いたい時に使う用法です。
例えば、
「I have seen Michael Jordan 10 years ago.」=「私は10年前、マイケル・ジョーダンを見たことがある。」
「I have lived in Tokyo for 5 years.」=「私は5年前から東京に住んでいる。」
「I have lost my wallet.」=「私は財布を無くしてしまっている。(今もない)」
などと使えます。
「I lost my wallet.」=「私は財布を無くした。」だけでも、その時の状況やその人の言い方の感情などでもちろん意図は伝わりますが、細かく考えると、「一度無くしたが今は見つかった」のか、「今もない」のかが分かりません。
「have」が入っていることで、「今もない」というニュアンスがはっきりと伝わります。
ただの過去形よりも、より深みのある言い方が出来ます。
「find them submissive」とは?
「found」という過去分詞形になる前の、「find them submissive」という文章から考えていきましょう。
「find」=「感じる」という意味になります。
「find(ファインドゥ)」=「見つける、見つけ出す、発見する、見出す、(経験を通して)知る・分かる・思う・感じる・認める、工面する、得る、当たる、達する、評決する、偶然会う」という意味の動詞、「発見物、掘り出し物」という意味の名詞です。
「見つける」以外にも広い意味で使われ、「(経験を通して)知る・分かる・思う・感じる・認める」などの意味でも使われるので注意です。
今回もそれらの意味で使われていて、「思う」や「分かる」、「知る」でも大丈夫ですが、今回は「感じる」を選びました。
「think」と似た使われ方がしますが、「think」よりも、「経験を通して得た・見つけた気付き」的なニュアンスがあります。
「find」は、過去形も過去分詞形も「found(ファウンドゥ)」になり、今回は過去分詞形として使われています。
「them」=「彼らを」という意味になります。
「them(デム)」=「彼らを、彼らに」という意味の代名詞になります。
「submissive」=「従順な」という意味になります。
「submissive(サブミッシヴ)」=「従順な、素直な」という意味の形容詞です。
ちなみに、
「submission(サブミッシェン)」=「服従、従順、提案、提出」という意味の名詞です。
「find them submissive」=「彼らを従順と感じる」という意味になります。
「I have never found them submissive」とは?
「find them submissive」を「found them submissive」に変え、「I have~」をくっつけて、
「I have found them submissive」=「私は彼らを従順と感じたことがある、感じている」という意味になります。
「never」を入れて、
「I have never found them submissive」=「私は彼らを従順と感じたことは一度もない」という意味になります。
「They fight you every time」とは?
「they fight you」=「彼らはあなたと戦う」という意味になります。
「they(ゼイ)」=「それら、彼ら」という意味の代名詞です。
「fight(ファイトゥ)」=「戦う、争う、戦わせる、ケンカする、戦って得る、試合をする、指揮する、努力する」という意味の動詞、「戦い、争い、けんか、論争、競争、戦闘力、闘志、ファイト」という意味の名詞、です。
「you(ユウ)」=「あなたは、あなたが、あなたを、あなたに」という意味の代名詞です。
「every time」=「毎回」という意味になります。
「every(エヴリ)」=「(それぞれ)全ての、あらゆる、~ごとに」という意味の形容詞です。
「time(タイム)」=「時間、期日、時代、機会、回数、倍」という意味の名詞、「時間を計る、拍子を合わせる」という意味の動詞、「時の、時限装置の、分割払いの」という意味の形容詞でもあります。
「every time」=「全ての時間」=「毎回」という意味になります。
「they fight you every time」=「毎回彼らはあなたと戦う」という意味になります。
全てつなげて訳すると・・・
「Muscles are stubborn, and to this dayI have never found them submissive. They fight you every time.」
=「筋肉たちは頑固だ、そしてこの日まで私は彼らを従順と感じたことは一度もない。毎回彼らはあなたと戦う。」という意味になります。
ぜひ、シュワちゃんになったつもりで声に出してみて下さい。
コメント