意味=「彼女は私の悪魔を消しはしなかった。彼女は、その悪魔と戦うために私を十分に強くしたのだ。」
アティカスの名言
「She didn’t make my demons disappear, she made me strong enough to fight them.」-Atticus
「シーディディントゥ メイクマイディーメンズ ディッセピア、シーメイドゥミー ストゥロングイナフ トゥファイトゥデム。」
カナダ出身の若き詩人、アティカスの名言です。
匿名でインスタグラムで投稿していた詩が爆発的にヒットし、そのフォロワーは150万人いるとされ、女優のエマ・ロバーツ、モデルのカイリー・クロス、歌手のアリシア・キース、チェインスモーカーズやマルーン5といった有名人からも支持されています。
母親が家に貼っているアイルランドの劇作家や詩人の作品のポスターを見たのが最初の詩に触れた体験ですが、鬱やアルコールで家庭でトラブルを抱えていた俳優のマイケル・マドセンが詩集を出版し、詩を書くことで自分の人生を救ってくれた、とマイケル・マドセンから聞かされたことに影響を受け、詩を書き始めます。
短い言葉や言い回しの中に深い意味が込められているその詩は、多くの人に支持され、アティカスの詩をタトゥーに彫る若者が後を絶ちません。
「Dark Between Stars」、「The Truth About Magic」、「Love Her Wild」と、本を三冊出しますがいずれもベストセラーになり、本名も明かさず、朗読会やサイン会を行う時にはガイ・フォークスのお面をかぶるなど、素性を明かさないミステリアスな詩人です。
そんなアティカスの、人間関係に関する名言です。
彼女とは、恋人かもしれませんし、家族かもしれません。
私の悪魔とは、自分の中の恐怖心や傲慢さなど、内面に潜む弱さの事を指していると考えられます。
誰かが自分を強くしてくれた、という言葉はよく聞きますが、戦うのはあくまでも自分である、という意味合いが入っている所が、具体的であり、独特の深さを感じますね。
その人の問題を全て取り除いてしまうより、その人が強くなって自分で解決するのが理想的なことでしょう。
「make」という言葉を使った、似た構造の二つの文が並んでいますが、実に深い文章になっています。
文の構造
「She didin’t A, she B.」=「彼女はAしなかった、彼女はBした。」
「A」=「make my demons disappear」
「B」=「made me strong enough to fight them」
「she didn’t make my demons disappear」とは?
「she didin’t~」=「彼女は~しなかった」という意味になります。
「she」=「彼女は、彼女が」という意味の代名詞です。
「didn’t(ディディントゥ)」=「did not(ディドゥナットゥ)」の省略で、その後に来る動詞を否定します。
「did(ディドゥ)」=「した、やった」という意味の動詞で、「do」の過去形になります。
「do(ドゥ)」=「する、やる」という意味の動詞です。
「not(ナット)」=「~でない、~しない」という意味の副詞になります。
「she did not~」=「彼女は~しなかった」という意味になります。
「make my demons disappear」=「私の悪魔を消す」という意味になります。
「make(メイク)」=「作る、創る、製造する、進む、~しようとする」という意味の動詞、「作り、でき、体格、~製」という意味の名詞です。
「make」は使役動詞(他の物や人に何かをさせる動詞)と呼ばれるものの一つで、元の動詞や名詞の意味以外に、「(何かを)~をする・させる」もしくは、「(何かを)~にする・させる」という意味でも使われるので、文脈を見て判断していきましょう。
今回は「~をする・させる」という意味で使われています。
その都度、何回もパターンを見ていけば、感覚がつかめていくと思います。
「make ~ A(動詞)」=「~をAする・させる」という意味になります。
「disappear(ディッセピア)」=「見えなくなる、消失する」という意味の動詞です。
「make ~ disappear」=「~を消す・消させる」という意味になります。
「my(マイ)」=「私の」という意味の「I」の所有格です。
「demon(ディーメン)」=「悪魔、鬼、天才、権化」という意味の名詞です。
sがついて複数になり、「demons」=「悪魔たち」となっています。
「my demons」=「私の悪魔たち」という意味になります。
「make my demon disappear」=「私の悪魔を消す」という意味になります。
「She didn’t make my demons disappear」=「彼女は私の悪魔たちを消さなかった」という意味になります。
「 she made me strong enough to fight them」とは?
「 she made me strong enough」=「彼女は私を十分に強くした」という意味になります。
「made」=「make」の過去形になります。
ここでも、上記の「make」と同じく「使役動詞」として使われています。
今度は、後ろに動詞ではなく、形容詞が入っているので、意味が少し変わります。
「make ~ B(形容詞)」=「~をBにする・させる」という意味になります。
「strong(ストゥロング)」=「強い、丈夫な、(内面の)しっかりした、よくできる・達者な、(可能性の)大きい、(味や程度が)強い、嫌な、回復した、心を強く打つ、乱暴な、熱心な、人員の、強変化の」という意味の形容詞、「強く、激しく」という意味の副詞です。
「make ~ strong」=「~を強くする・させる」という意味になります。
「me(ミー)」=「私を、私に」という意味の「I」の目的格になります。
「make me strong」=「私を強くする」という意味になります。
過去形なので、
「made me strong」=「私を強くした」という意味になります。
「she made me strong」=「彼女は私を強くした」という意味になります。
「enough(イナフ)」=「十分に、たくさん、全く、どうやら」という意味の副詞、「十分な、~に足る」という意味の形容詞、「十分」という意味の名詞です。
「she made me strong enough」=「彼女は私を十分に強くした」という意味になります。
「to fight them」=「彼らと戦うために」という意味になります。
「to(トゥー)」=「~に、~へ、~のために」という意味の前置詞で、「平常の状態に(戻って)、閉まって、前方に、活動を始めて」という意味の副詞でもあります。
今回は「~するために」という意味の不定詞として使われています。
「fight(ファイトゥ)」=「戦う、争う、戦わせる、ケンカする、戦って得る、試合をする、指揮する、努力する」という意味の動詞、「戦い、争い、けんか、論争、競争、戦闘力、闘志、ファイト」という意味の名詞、です。
「them(デム)」=「彼らを、彼らに」という意味の代名詞になります。
「them」は前文の「my demons」を指しています。
「to fight them」=「彼らと戦うために」という意味になります。
不定詞とは
動詞の原形に「to」が付くことで、名詞・形容詞・副詞的な用法が出来て、「~すること」、「~するため(に、の)」という意味になるルールのことです。
例えば、「to swim」=「泳ぐこと、泳ぐため(に、の)」という意味になります。
「~すること」という意味は、動名詞と同じですね。
「to swim」=「swimming」=「泳ぐこと」という同じ意味になります。
しかし、「~すること」と「~するための」と、どちらかの意味なのかというのは、文脈を見て判断していくことになります。
大きく意味が違うので、パッと見でどちらか分かるようになっていきます。
今回は「~するために」という意味で使われています。
「 she made me strong enoughto fight them」
=「彼女は私を十分に強くした、彼らと戦うために」
=「彼女は、彼らと戦うために私を十分に強くした」という意味になります。
訳すると・・・
「She didn’t make my demons disappear, she made me strong enough to fight them.」
=「彼女は私の悪魔たちを消さなかった、彼女は、彼らと戦うために私を十分に強くした。」という意味になります。
ぜひ、声に出して読んでみて下さい。
コメント