「Stay hungry. Stay foolish.」-Steve Jobs(スティーブ・ジョブズ)

人生観
スポンサーリンク

意味=「渇望したままでいろ。愚かなままでいろ。」

の名言

「Stay hungry. Stay foolish.」-Steve Jobs(The Whole Earth Catalog)

「ステイハングリイ。ステイフウリッシュ。」

言わずと知れた巨大IT企業アップルの創業者であり実業家、パソコンのマッキントッシュの開発、iPodやiPhone、iPadを世に送り出し、世界にIT革命をもたらした寵児である、スティーブ・ジョブズの名言です。

養子としてアメリカで育ったジョブズは、幼いころから電気のシステムに興味を持ち、大学に進学するも、授業に興味が持てずに退学しますが、友人の寮の部屋に住みながら、コーラの空き瓶拾いなどで日銭を稼ぎつつ、聴講生として自分の好きな講義を受けながら大学に居座ります。

その時に学んだカリグラフィー(西洋書道)が、後にマッキントッシュを作った時に、美しいフォントの利用として役立ったそうです。

その後、ゲーム会社で働いたり、インドを放浪したりしますが、友人とアップルを立ち上げ、一時はそのワンマンな振る舞いから会社を追放されるものの、返り咲き、数々のヒット商品を世に出していきます。

発表会でしゃべっているジョブズは、一見穏やかな人物に見えますが、自分に反対する役員を辞めさせるために裏工作したり、iPod開発の際には、部下が持ってきた試作品を花瓶の水の中に入れ、「気泡が出るという事はまだ隙間がある。もっと小さく出来るはずだ。」と突っ返すなど、自分がこれと思ったことには妥協を許さない、破天荒な人物でした。

膵臓ガンを患い、西洋医学を信じないジョブズは手術を拒否して民間療法に頼りますが、進行は止まらず、なくなく手術を受けるも、その後転移があり、56歳という若さでこの世を去っています。

日本食を好み、ソニーの制服に影響を受け、イッセイミヤケに黒のハイネックシャツをオーダーしたり、禅に傾倒したりと、日本文化にも何かと造詣が深かったようです。

そんなスティーブ・ジョブズの、生き方の姿勢に関する名言です。

アメリカの名門スタンフォード大学の卒業式に呼ばれたジョブズが、卒業生に向けたスピーチの中で最後に言った言葉です。

ジョブズが若かりし頃に読んだ雑誌「The Whole Earth Catalog」(全地球カタログ)の裏表紙に書いてあった言葉で、ジョブズが感銘を受けた言葉だそうです。

この10数分のスピーチは、名言が沢山あるのですが、まずはキャッチーで分かりやすいこの言葉を載せたいと思います。

ジョブズはスピーチの中で、「あなたの時間は限られている、他人の意見の雑音によって自分の内なる声をかき消されるな、自分の心と直感に従う勇気を持て」、とも言っています。

まさに、自分が納得するまで妥協しない製品づくりや、他人に嫌われようとも信念を貫く姿勢など、良い意味でハングリーであり、愚かであると言えます。

理由もなく生意気ではいけませんが、これから社会に旅立とうとしている若者に対して、流されずに強く生きる姿勢を指南してくれています。

もちろん大人にとっても、自分のやりたいことを押し殺さずに、良い意味で貪欲に生きる、ということの大切さを教えてくれています。

短いですが、強いメッセージが込められた言葉です。

文の構造

「stay A, stay B.」=「Aのままでいろ、Bのままでいろ。」となります。

「A」=「hungry」

「B」=「foolish」が入ります。

命令形が二つ並んでいます。

「stay hungry」とは?

「stay~」=「~のままでいろ」という意味になります。

「stay(ステイ)」=「留まる、滞在する、待つ、~の(状態の)ままである、持続する、支える、延期する」という意味の動詞、「滞在、抑制、妨害、延期、支え、支柱」という意味の名詞です。

「stay」の前に主語がないので、命令形になっています。

日本でもたまに聞く「ステイ」ですね。

語学留学などで、外国で誰かの家に滞在する「ホームステイ」や、新型コロナで話題になった「ステイホーム」、ホテル用語で滞在中を意味する「ステイ部屋」など、日本でも使われている言葉です。

「滞在する」という意味以外に、「~の状態のままである」という意味もあるので注意です。

例えば、

「Stay healthy.」=「健康なままでいろ」、

「Stay awake.」=「起きたままでいろ」、

「Stay away.」=「離れたままでいろ(離れろ)」、などと使えます。

「Stay away!」という言葉は、警官が犯人に言ったり、よく映画でも出てくるセリフです。

本文も、「~のままでいろ」という意味で使われています。

「hungry」=「渇望して」という意味になります。

「hungry(ハングリイ)」=「飢えた、空腹な、渇望して、(土地が)やせた」という意味の形容詞です。

「ハングリー精神」の「ハングリー」ですね。

和製英語でも「もっとハングリーさが欲しい」などと使うので、比較的身近な言葉かもしれません。

例えば、

「I am hungry.」=「私はお腹が空いている。」

「Are you hungry?」=「あなたはお腹空いてる?」などと使うことが出来ます。

ちなみに、似た言葉で「hunger」という言葉がありますが、「hunger」の形容詞形が「hungry」になっています。

「hunger(ハンガー)」=「飢え、空腹、渇望」という意味の名詞、「飢える、飢えさせられる、渇望する」という意味の動詞です。

「stay hungry」=「渇望したままでいろ」という意味になります。

「stay foolish」とは?

「foolish」=「愚かな」という意味になります。

「foolish(フーリッシュ)」=「愚かな、バカげた、バツが悪くて」という意味の形容詞になります。

ちなみに、「fool」の形容詞形が「foolish」になっています。

「fool(フウル)」=「ばか、バカにされる人、愚か者、道化師」という意味の名詞、「ばかにする、騙す、ばかな真似をする、冗談を言う」という意味の動詞です。

「stay foolish」=「愚かなままでいろ」という意味になります。

二つをつなげて訳すると・・・

「Stay hungry. Stay foolish.」=「渇望したままでいろ。愚かなままでいろ。」という意味になります。

ぜひこの言葉を覚えて、ジョブズのように濃く、熱く生きていって下さい。

Stay hungry! Stay foolish!

コメント