「Happiness is not something ready-made. It comes from your own actions.」- Dalai Lama(ダライ・ラマ14世)

幸せ
スポンサーリンク

意味=「幸せとは、既に出来上がった何かではない。それは、あなたの独自の行動から生まれるのだ。」

ダライラマ14世の名言

「Happiness is not something ready-made. It comes from your own actions.」- Dalai Lama

「ハピネス イズ ナットゥ サムティング レディメイド。イットゥ カムズフラム ユアオウンアクションズ」

チベット仏教最高指導者であり、チベットの元国家元首でもあり、ノーベル平和賞を受賞した、ダライ・ラマ14世の名言です。

農家に生まれたダライ・ラマ14世は、3歳の時に、ダライ・ラマ13世の転生した人間である、とチベット政府から認定され、幼いころから王になるための厳しい訓練や教育を受けていきます。

そんな中、ダライ・ラマが15歳の頃に中国政府がチベットに侵攻を行い、急遽予定より早く法王に就任したダライ・ラマは、15歳という若さで、戦争に突入するか否かという政治的判断を求められることになります。

中国による宗教弾圧、共産思想の植え付けなどの暴力を背景にした支配に、平和的な解決を求め続けたダライ・ラマですが、24歳の時に、従者などを含めたチベット人数万人を引き連れ、インドに亡命します。

その苛烈さは、映画「セブン・イヤーズ・イン・チベット」や「クンドゥン」でも描かれていますので、ぜひご覧になってみて下さい。

その後、インドでチベット亡命政府を樹立したダライ・ラマは、61年間亡命政府の長としてチベットの自治を訴え続けますが、現在もチベットは中国の一部とされ、チベット人に対する人権侵害など、大きな国際問題になっています。

1989年にその非暴力による平和的解決を試みている功績としてノーベル平和賞を受賞し、政府の長を退いた今もなお、その発信するメッセージは世界中の人の心を動かし続けています。

そんなダライ・ラマ14世の、幸せに関する名言です。

幸せとは、すでに作られた何かではない、とダライ・ラマは言っています。

すでに出来上がった考え方や発想、誰かが通った道など、色んなことに当てはめることができ、既にあるものをただ使うだけでは幸せは得られない、ということでしょう。

物に関していえば、同じ物を手にしたとしても、お金が余っているからただ買ってみたのと、節約して切り詰め、なんとか手にしたのでは、嬉しさが全く違います。

その物自体が幸せをもたらすわけではなく、その行動が幸せをもたらすのだと教えてくれています。

幸せとは何か、考えさせられる言葉です。

文の構造

「A is not B. C comes from D.」=「AはBじゃない。CはDから来る。」

「A」=「happiness」

「B」=「something ready made」

「C」=「it」

「D」=「your own action」が入ります。

「Happiness is not something ready-made.」とは?

「happiness is not~」=「幸せは~ではない」という意味になります。

「happiness(ハピネス)」=「幸福、幸運、愉快」という意味の名詞です。

「is(イズ)」=「~は」という意味の動詞、be動詞です。

「not(ナット)」=「~でない、~しない」という意味の副詞になります。

「happiness is not ~」=「幸せは~ではない」という意味になります。

「something ready made」=「既製品の何か」という意味になります。

「something(サムティング)」=「ある物、ある事、何か、いくらか、多少」という意味の名詞、代名詞で、「幾分、多少」という意味の副詞でもあります。

「ready-made(レディメイド)」=「出来合いの、既製品の、受け売りの、ちょうど良い」という意味の副詞、「出来合い、既製品」という意味の名詞です。

「ready(レディ)」=「用意する、準備する」という意味の動詞、「準備の出来た、喜んで~する、今にも~しようとする、すばやい、巧妙な、すぐ間に合う」という意味の形容詞、「前もって、準備して」という意味の副詞、「(銃の)構えの姿勢、現金」という意味の名詞でもあります。

「準備する、用意する」というイメージで覚えておきましょう。

「made」=「make」の過去形で、「人口の、~で作った、でっち上げの、成功した」という意味の形容詞としても使われます。

「something ready made」=「既製品の何か」という意味になります。

「happiness is not something ready made」=「幸せは既製品の何かではない」という意味になります。

「It comes from your own actions.」とは?

「it comes from~」=「それは~生じる」という意味になります。

「it(イットゥ)」=「それ」という意味の代名詞です。

「it」は前文の「happiness」のことを指しています。

「come(カム)」=「来る、行く、到達する、起こる、~の生まれである」という意味の動詞です。

色々な場面で使われる「come」ですが、とりあえず「来る」というイメージを持っておきましょう。

「it」が主語になっているので、「comes」と三人称単数の「s」が付いています。

「from(フラム)」=「~から、~のために、~からすると」という意味の前置詞です。

「come from(カムフラム)」=「~から生じる、~から来る、~の出身である」という意味の熟語になります。

「it comes from~」=「それは~から生じる」という意味になります。

「your own action」=「あなたの独自の行動」という意味になります。

「your(ユア)」=「あなたの~」という意味の所有格です。

「own(オウン)」=「自分自身の、独自の、肉親の」という意味の形容詞、「自分自身の物」という意味の名詞、「所有する、認める、白状する」という意味の動詞です。

「It’s my own.」=「それは私のだ。」と所有物を表す時に使ったりします。

和製英語の「オーナー」もこの言葉が使われていますね。

「action(アクション)」=「働き、活動、行動、行為、動作、身振り、戦闘、一連の出来事」という意味の名詞、「実行する」という意味の動詞です。

複数形になり、「actions」になっています。

「own action」=「独自の行動(達)」という意味、

「your own action」=「あなたの独自の行動(達)」という意味になります。

「it comes from your own action」=「それはあなたの独自の行動から生じる」という意味になります。

訳すると・・・

「Happiness is not something ready-made. It comes from your own actions.」

=「幸せは既製品の何かではない、それはあなたの独自の行動から生じる。」となります。

ダライ・ラマの言うように、何か行動を起こし続けたいものです。

コメント